| お犬様仕様 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
    
    
      | お約束のステッカー | 
      
         なんて事の無い DOG IN CAR のステッカーですが、 
         コリーのものはなかなか売っていません(ドッグショーの会場で購入) 
         効能としては高速のパーキングなどでをよく覗かれる様になります・・・ 
       | 
    
    
        パピオン乗ってます! | 
      
        コリー乗ってます! 
          
        ほんとに乗ってるの?て、 見る人が結構います
       | 
      
          
        大 小 乗ってます (^_^);; 
        両方乗っていると結構 うけます
       | 
    
     | 
     | 
    
      | 
        居住空間(お犬様用)
       | 
      
         これがこの車のデフォルト状態 <2シーターステーションワゴン> 
         本当はケージに入れて乗せた方が安全上よろしいのですが・・・
       | 
    
    
      
        左前席からの眺め 
         
       | 
      
          
        後ろからの眺め
       | 
    
    
      
        
        ネットはコリーの乱入を防ぎます 
        (運転中にこられると大変危険です) 
        パピオンは行ったり来たりしています。
        
       | 
    
    
      
        ※ 乱入中 ※
  
        かなり邪魔です
       | 
      
         
       | 
      
        
        最初は犬を乗せるときにシートをたたんでいましたが 
        最近では人が乗るときに出す様になりました
  
        私(身長170cm)は問題なく横になれます。 
        少々犬臭いですが、シートよりよく寝れます。
  
        ちょっと痛いので低反発クッションでも敷こうかな・・・
        
       | 
    
     | 
     | 
    
      | 
        ネット & シート
       | 
      
         事故防止用のネットとシートで、コリーは頭だけ外へ出せます 
         パピオンは落ちてしまいますので後ろに居るときは窓を開けれません。
       | 
    
     | 
    
      
          
         
  
        窓を開けて走るとコリーが顔を出します
  結構うけます・・・
       | 
      
         
       | 
      
        
        リアドアを開けると 
        ネットでシートが吊ってあります 
        シートがずれない様にと 
        扉を開けた際の飛び出し防止です
  
        畳まれた後席と前席との間が・・・ 
        荷物置き場です・・・
  
        て・・・乗らないじゃん(^_^);;;
        
       | 
    
    
      
        前の上側 
          
        カーゴネットの固定金具に固定
       | 
      
        前の下側 
          
        Bピラーにベルトを巻いて固定 
       | 
    
    
      
        後ろの上側 
          
        ロッドキャリアに固定
       | 
      
        後ろの下側 
          
        リアシートのアンカーに固定
       | 
      
        
        ネットは車体に合わせた自作で 
        材料は20mm幅のベルトです 
        (ホームセンターなどで量り売りしているもの)
  
        左右のリアウインドウ部分と前席の後ろの 
        3箇所に張ってあり、別個に取り外しが可能です 
        フックやリングは最初プラスティックでしたが 
        壊れた所から金属製の物に交換しています
  
        重量がかかる事があるので、 
        強度のある場所に固定してあります。 
        
       | 
    
    
      
        
        シートは泥だらけのまま乗せれる事と 
        隙間に足を挟んで怪我させない様に 
        壁面まで袋状に立ち上がるサイズで 
        吸水性の高い物を敷いていています。 
        時々おしっこをされますが吸収してくれます
  
        裏がビニールの物も使ってみましたが 
        洗濯機の脱水が利かないのでやめました
  
        ちなみに写真に写っているものは 
        ラリーズカンパニーのマルチカバー 195x250cm
        
       | 
      
        シートの固定(前) 
          
        前席のヘッドレストの 柱に引っ掛けてあります
       | 
      
        シートの固定(後) 
          
        トノカバーを引っ掛ける位置に リング付きのベルトが生えれいます
       | 
    
     | 
     | 
    
      | 
        水のみ
       | 
      
         飲みたいときに勝手に飲めるように前後に1つずつ置いてあります 
         積み忘れると困るので最近は乗せたままです 
       | 
    
    
      
        前の水のみ 
          
        夏場はエアコンの冷気で冷えます
       | 
      
          
        扉を開けるとこんな感じ
       | 
      
          
        固定は扉にビス止め
       | 
    
    
      
        
        前の水飲みはペットボトルを使う 
        ゲージ用の物を助手席の扉に固定 
        物自体はペットショップなどで 
        売っているごく普通のもの
  
        後ろは "WATER-HOLE" 
        安っぽいプラスティック製ですが 
        (実は結構高かったりする) 
        蓋の内側に反しが付いていて 
        多少揺れてもこぼれない優れもの
        
       | 
    
    
      
        後ろの水のみ 
          
        置いてあるだけ・・・
       | 
    
     | 
     | 
    
      | 
        網棚
       | 
      
         ちょっとした物置に便利です 
         ちょうど後席パッセンジャーの頭の後ろ辺りにきます
       | 
    
    
      
          
        テールゲート側から
       | 
      
            
        後席から(座るとちょうど頭の後ろにあります)
       | 
    
    
      
        
        実は何のことはないロッドキャリア(釣竿用)です 
        普通はサポートハンドルを外して取り付けますが 
        リアのカーゴネットの取り付け金具を外して取り付けました 
        標準的な取り付け方法に比べ、後方の天井近くに付いています 
        釣竿は乗せにくいはずですが、私は釣りはしませんので・・・ 
         
        通常は左側に犬用のタオル、右側には人用のタオルが載っております 
        人だけを乗せて遠出をする際にはここにひざ掛けを載せておきます 
        後席の頭の後ろにありますので、必要な場合すぐに取り出せて便利です 
        
       | 
    
     | 
     | 
      | 
     |